富良野・美瑛 | @ A B C D | E | F G H I | フォトギャラリーに戻る |
↓'03.07.09 14:07 富良野市・麓郷展望台付近 撮影場所:地図 丘の上の農道と青空・麦畑のコントラスト
↓'05.07.29 5:51 中富良野「ファーム富田」 何度も登場する花畑の風景。
↓'03.08.19 6:27 中富良野「ファーム富田」 夏の終わりは「コスモス」、時期ごとにいろいろな花が楽しめる。
↓'06. 7.26 6:53 中富良野「ファーム富田」 屋内展示場所で、気に入った風景を切り取って写すのもいい。
↓'03.08.20 6:22 美瑛町・四季彩の丘 撮影場所:地図 「クレオメ」の花畑
↓'03.08.19 10:28 美瑛町・四季彩の丘 それを撮るカメラマン。 「クレオメ」の上からハイアングルで撮るには脚立が必要。
↓'03.12.17 9:42 美瑛町・留辺蘂付近 撮影場所:地図 ← ここから下の民家付近を撮った霧氷の朝。
↓'05.01.15 13:06 撮影場所:美瑛町・豊栄付近と思われる?
↓'03.12.17 8:28 美瑛町・美馬牛小学校 付近 撮影場所:地図 ←この位置から撮った霧氷の朝。
↓'03.12.17 10:49 撮影場所:不明
↓'05. 5.25 13:46 富良野市・東山地区 撮影場所:地図 この付近の地名は「すみれ」「あやめ」「つつじ」「しらはぎ」など花の名前が付けられている所です。
↓'05. 10. 5 10:31 美瑛町・新星 付近と思われる。 撮影場所:詳細不明
↓'05. 10. 5 10:38 上と同じ場所です。 どこまでも続く「ヒマワリ」の畝。 しかしこの風景は今年限り、翌年以降は別な作物が植えられる。
↓ 春は保温育成・寒波防止の美しい畝が所々で見られる。
ポジフィルム 撮影日時 不明 美瑛町・五稜 撮影場所:地図 一週間後、菜の花はすべて土の中にすき込まれ、赤土の丘になっていた。(緑肥にしている)
↓'02. 8. 4 14:43 美瑛町・水沢ダム 撮影場所:地図 真夏でもさわやかな風が吹き抜ける。
↓'03.06.16 11:16 上富良野町・フラワーランドに咲く「フランスギク」
↓'03.08.19 11:53 丘に並ぶ「ニオ」→豆を収穫しサヤが付いた枝を積み重ね、雨よけの被いをかぶせ自然乾燥するもの。 撮影場所:不明
↓'03.09.24 5:10 美瑛町・美馬牛付近 撮影場所:地図 今朝の霜で「カラマツ」の輪郭が浮き出た。霧が晴れてまもなく日が射す。
↓'03.09.24 5:20 美瑛町・美馬牛小学校 霧が晴れて屋根に霜が残る。 撮影場所:上の写真と同じ。
↓'03. 9.24 5:48 美瑛町・瑠辺蘂第四地区 撮影場所:地図 丘に日が射し霧が少しずつ消えてゆく。
↓'03.09.24 5:57 美瑛町の朝 撮影場所:上と同じ 霧が晴れて美瑛町の一日の始まり。
↓'04. 6. 3 12:44 春の美瑛町 町の周りはパッチワークの丘が広がる。 空中から見た写真
・
↓'03.09.24 11:15 富良野市街 (衛星写真) 富良野市周辺は「富良野盆地」で平坦である。 スキー場の左側は「富良野西岳」でロープウェーで山頂に登る |
コースは「ふらの山岳会」の方によって草刈され、美しい野山の花や高山植物が堪能できます。所要時間約1時間45分(3.2km)のビギナーコースでお勧め。 ・ |
このページ先頭に戻る | 他を見る→ | @ A B C D E F G H I |