八重山諸島、写真探索記
 2月28日で、ん十年勤めた会社と縁を切り、平成15年3月3日人生の再出発&また今までの自分に対する慰安と、すさんだ自分の心の癒しに好きな南の島に行くことにした。

 
八重山諸島は石垣島を中心としたエメラルドグリーンの「天国に一番近い島(日本で)」と勝手に思って
行くことにする。ホントは「原田知世のフィージィー」なんだけど、ま・いっしょ。


出発の初日は3/3でひな祭り、4:30に海老名の自宅出発で石垣空港到着は10:00。
飛行機から沖縄やそこいら辺の島が美しく見えた。→
島の周りは、サンゴ礁でエメラルドグリーン →
石垣島の気温は3月初旬なのに26℃。
天気予報では、昼から雨。


 しかし10時到着で超快晴。さっそくレンタカーを
借りて、島の北端を目指す。そういえば朝食食べ
ていない、どこかで昼食兼ねて食べなくては・・・
 途中の道でいつもの如く誰も入らないような細い横道に入ってみる・・・そこには誰も居ない
私専用の「プライベートビーチ」だった。
 
ガイドブックによると「3月始めは泳げない」と成っていたが、北海道で鍛えたイルカ・ビン太郎
さっそく水着に着替え泳ぎ出した。きもちいいーー。
ここの誰も居ないマイビーチはズーーーット沖までサンゴ礁。
岩の上に上って沖を見る。↓
 このまま、ここで死んでもいいと思った。
シュノーケルやフィンが無いけどプール用の
ダサイ水中メガネかけて、クノール・バタフライ
・背泳ぎと一通りやっつけたが、誰もいねぇ。

 
カッコつけてもしょうがないので、沖まで行って
サンゴの美しい水中美を見ることにした。
しかし、サンゴの上に立つには靴がいる。
(危険)
 
3月なのにウエットスーツも着ていない。
シュノーケルも無い。・・・そもそも今日は下見
だけで泳ぐ予定では無い日だ。

ここで溺れちゃ、みっともない・・我慢した。

 
今頃会社では、どうでもいい事に真剣になって
かわいそうな方々。とか優越感に浸ってただ
澄んだ海・白い砂・青い空・降注ぐ太陽とたわ
むれる。
・・砂浜に上ったら目まいがした。
そうだ、午後雨の予報だったので、今のうちと
思って遊びすぎ、朝・昼何にも食べてない。

余談になるが、結構一人旅の女性が多かった。
失恋とか・・、結婚前に・・、とか、いろいろなんで
しょうけど。数人に声掛けた。ナンパじゃない!

↓この、麦藁帽子の方は徒歩で島一周していた19歳ぐらいの女性。
↓彼女に自分の写真撮ってもらった。ダサイおれ
当然、カップルも多い↓(今日のカップル)
クリックで壁紙サイズ
明日は、このお兄さん(サンゴ見学船長?)ヒマそうだから、この船でサンゴ探索に行っかな ↓
あのう、ここまで一人で来て、携帯で電話しなくてもいいっしょ!
 『 ホットいてよ、私の勝手でしょ 』 ↓

1日目(石垣島)
2日目に行く
←行くにあたり参考にさせて
頂いたサイト
行程が長いのでヒマな時ゆっくり
一緒に探索した気分でどうぞ・・・・
チョット画像が重いですが、八重山諸島に行った気分になれるので?我慢しましょう。
 2日目(石垣島)  3日目(与那国島)  4日目(与那国島)  5日目(雨で撮影なし)  

 6日目(竹富島)  7日目(西表島)   8日目(波照間島)  9日目(黒島)

10日目(石垣島)  シーサー探索    漂着物探索 
フォトギャラリーへ戻る