9日目(黒島)
八重山諸島、写真探索記
八重山諸島の島巡り最後の島、「黒島」をたずねた。
↓またしても、石垣島から早朝の高速船で向かう。 私はこの島が一番良かったと感じている。
↓ 美しい「黒島・郵便局」。晴れたのは午前だけ。
青い空、日差しに照らされるシーサーの屋根↓
澄んだ緑の海↓

「日本の道100選」の一つ
黒島の美しい道
↓ 私の借りたレンタサイクルと黒島の海
黒島資料館の宮喜清さんと
↓ここに来て人生の教訓を受ける。
 さて、探索記はまたまたスクープ発見。なんとこの島に
↓クジャクがが居たのである。当然野生のクジャクだ。
メスを10羽程度従えていた。いいなぁ。↓(メス)
 動物園のクジャクは動作が鈍いが、さすが野生は↑
すばしっこく、一斉に飛び立って茂みに逃げた。
 牛は島民の10倍居る。牛のそばには「アマサギ」が
居て、飛び跳ねた虫や、牛に付く虫を食べている。↓
 私は別に合体を狙っているわけではありません。
与那国馬・アゲハチョウ・今回と私がそばに寄ると
発情するのでしょうかね?↓
 午後から暴風。帰りの石垣島帰還の船が異常に揺れた。
前後の人たち(観光客と工事のお兄さん達)が酔ってゲロゲロしていた。

  船に酔わない方法。
@船に乗る前に変なものを食べたり、飲んだりしない。
A船の操縦士になり切り、自分がこの船を操縦しているつもりになる。←15分程度しか持たない。
B男性だったら「アランドロンの太陽がいっぱい」の主人公になりきって今、自分が船の上で
  演じている。カメラが私を撮影していると・・真剣に思う。
C女性なら「原田知世の天国に一番近い島」の船上のシーン撮影とか、それに成りきる。
Dそれでもダメだったら、仕方なく我慢しないで、見境無く思いっきりゲロする。

下の景色には、私一人しか居ない。なんと
贅沢者であります。 ↓
そろそろイヤになったが
10日目に行って見る(結構晴れて
美しい写真あるよ)
石垣島へもどる
このクジャクはレジャー施設から逃げ出し
野生で繁殖し、厄介者になっている。