サワヒヨドリ (沢鵯) 【キク科】 「多年草」 花時期: 8〜9月 草丈:40〜90cm 程度 分布: 日本全土 | 戻る |
生育場所:湿った草地 など 学名:Eupatorium lindleyanum DC. var. lindleyanum | |
↓ 8月19日 釧路・大楽毛 |
![]() ↓ 葉が3深裂(又は全裂)し、6枚の葉が輪生状に見えるもの> ![]() ![]() ![]() ↓ 9月4日 美唄の湿原 ![]() |
本種「サワヒヨドリ」 「ヨツバヒヨドリ」 「ヒヨドリバナ」 などは相互の交雑が多いようで、中間の個体もあり、極めて同定が | ||||
困難なものがある。 よって比較的特徴の明確な個体の写真を選んで掲載した。実際は同定に迷うものが非常に多い。 | ||||
・ | ||||
|
戻る | 索引TOPへ |