マルバシモツケ(円葉下野)【バラ科】「落葉低木」花時期:6〜8月草丈:30cm〜1m程度 分布:北海道・本州(北部以北) | 戻る |
生育場所:亜高山〜高山の日当り など 学名:Spiraea betulifolia Pall. | |
↓ 6月27日 十勝岳・望岳台 |
![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 望岳台 ![]() 似ている種類 「エゾシモツケ」 「エゾノマルバシモツケ」 ・ |
◆ 葉は倒卵形〜広卵形で、葉の根元は鋸歯が無く、それより先には鈍鋸歯がある。 |
◆ 花は複散房花序に白い花を多数つける。 |
◆ 良く似た「エゾノマルバシモツケ」は本種より花が遅く、樹高が低く、葉が小さく、円い。 |
戻る | 索引TOPへ |