エゾシモツケ (蝦夷下野) 【バラ科】 「落葉低木」 花時期: 5〜7月 高さ:1m 程度 分布: 北海道・本州(北部) | 戻る |
生育場所:山地の岩場 など。 学名:Spiraea sericea Turcz. | |
↓ 浜益・黄金山 6月5日 ・ |
![]() ![]() ![]() 似ている種類 「マルバシモツケ」 「エゾノマルバシモツケ」 |
◆ 下からよく分岐して広がる。 葉は長楕円形で縁に鋸歯が無い(全縁)か、葉の先端にわずかに鋸歯がある葉が混じり、両面に毛がある。 |
◆ 花は散形花序で、直径5〜7mmの花弁5枚の花を、多数つける。 |
戻る | 索引TOPへ |