ウズラバハクサンチドリ鶉葉白山千鳥 【ラン科】 「多年草」 花時期: 6~7月 草丈:10~40cm 程度  戻る
      分布: 北海道・本州(中部以北)  生育場所:山地、高山など、北海道では大雪山・日高山脈の高地に自生する。      
学名:Dactylorhiza aristata (Fisch.ex Lindl.)Soó f.punctata(Tatew.)F.Maek.ex Toyok.
 




「ハクサンチドリ」で、葉に鶉の卵のような斑点がある。   ↓ 富良野・大麓山 7月1日



「ハクサンチドリ」を見る。

◆ 本種は「ハクサンチドリ」の葉に鶉の卵のような斑点があるもの。
◆ 披針形の葉が3~6枚程度つき 基部は茎を抱いている。
◆ 花は茎の先に総状に多数、紅紫色から淡紅色までいろいろつける。
◆ 北海道では大雪山・日高山脈の高地に自生する。 。


戻る 索引TOPへ