トケンラン (杜鵑蘭)【ラン科】「多年草」花時期:6〜7月 草丈:25〜40cm 程度 分布:北海道・本州・四国   戻る
   生育場所:林内など 学名:Cremastra unguiculata (Finet) Finet  環境省RDB 絶滅危惧II類(VU)


↓ がく片は黄褐色、 紫色の斑点があり、唇弁は線形で白色(側片には同様の紫色の斑点がある)


↓ 6月16日 北広島市の公園、遊歩道縁

◆ 環境省のRDBに絶滅危惧II類(VU):絶滅の危険が増大している種として登録されている。
◆ 葉は1〜2枚、長さ10〜15cm、幅3cm、無毛で短い葉柄があり、長楕円形で両端がとがる。 ふつう紫色の斑点がある。
◆ 花茎は直立し高さ25〜40cm、まばらに10個前後の花をつけ、がく片は黄褐色、 紫色の斑点があり、唇弁は線形で白色。
◆ 良く似たコケイランには唇弁に紅紫の斑点がある。


戻る 索引TOPへ