シコタンタンポポ(ネムロタンポポ) (色丹蒲公英) 【キク科】 「多年草」 花時期: 6〜7月 草丈:15〜50cm 程度  戻る
           分布: 北海道(太平洋側・道東)  生育場所:海岸の草地や道端 など  学名:Taraxacum koksaghyz Rodin 
               〔国 RDB〕 絶滅危惧IB類   ↓ 6月10日、えりも町 襟裳岬の遊歩道沿い


ここ襟裳岬の丘は矮性化する植物が多く、本種も小型の株であった。



本種の特徴は、総苞片の縁に白い縁取りがある。



「ガンコウラン」の群生地に自生していた。


◆ 国RDB(環境省レッドデータブック)に、絶滅危惧IB類(近い将来に絶滅する危険性が高い種)として記載されている。
◆ 大型のタンポポで頭花の直径は50mm程度になる。この写真は矮性化した個体で小さい。
◆ 総苞片は在来種「エゾタンポポ」などと同様に反り返らず、本種の総苞片の縁は白く縁取りされている。


戻る 索引TOPへ