セントウソウ(仙洞草)【セリ科】 「多年草」 花時期:4〜6月 草丈:10〜30cm 程度 分布:北海道・本州・四国・九州  戻る
 生育場所:山地の樹林下 など    学名:Chamaele decumbens (Thunb.) Makino
 ↓ 5月12日 野幌森林公園の遊歩道沿い


春の林内に咲く背丈20cm程度の草花









◆ 根茎が短く、分岐して株立ち状になる。 
◆ 葉はほとんど根出し、葉柄は長く紫色、1〜3回3出複葉で細かく裂ける。
 
◆ 花茎は葉の上に出て複散形花序となり、径1mm程度の白い花を多数つける。
「ヤブニンジン」にやや似るが、本種は背丈が低く、毛が無い。


戻る 索引TOPへ