オクトリカブト
(奥鳥兜)
【キンポウゲ科】
「疑似一草年」
花時期:
8〜10月
草丈:
1〜2m 程度
戻る
分布:
北海道(南西部)・本州(中部以北)
生育場所:
山地
学名:
Aconitum japonicum
Thunb.
葉が厚く、掌状に5〜7に中裂する。
エゾトリカブ
トと同様に強い毒性がある。
撮影場所:小樽・オタモイ 10月1日
◆ 茎は直立または弓なりに曲がる。
◆ 葉はやや厚く、中〜下部の葉は掌状に5〜7に、浅〜中裂する。 裂片は円みを帯びた鋸歯がある。
◆ 地下に塊根があり、地上茎が枯れると母根も枯れるが、子根を新しく出し そこから毎年 新しい地上径が育つ。
この様な成育を「疑似一年草」と呼び、トリカブトの仲間に多い。
◆
エゾトリカブト
と同様に毒性が強く、注意を要する。
戻る
索引TOPへ