ミツバツチグリ (三葉土栗) 【バラ科】 「多年草」 花時期: 5〜6月 草丈:15〜30cm 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州・四国・九州 生育場所:日当たりの良い野山 など 学名:Potentilla freyniana Bornm. |
↓ 6月10日 鵡川の河原 |
◆ 日当たりの良い野山や山地に生える。 |
◆ 根茎が太く塊状になり、匍匐枝を出して増える。 |
◆ 葉は根茎上から、長い柄で3枚の複葉、小葉は卵形、鋸歯縁、先はとがらない。 |
◆ 枝葉は根出葉より小さく、葉柄基部に鋸歯のある托葉がつく。裏面は淡緑色。 |
◆ 良く似た仲間の中で、本種は3枚の葉、花は直立した枝に散房状、花弁はがく片より長い。 |
戻る | 索引TOPへ |