コバノイラクサ (小葉棘草) 【イラクサ科】 花時期: 7〜9月 草丈:50cm〜1m 程度 分布: 北海道・本州(近畿以北)   戻る
   生育場所:林道の縁、湿った林内など   学名:Urtica laetevirens Maxim.
 ↓ 9月11日 千歳市、薄暗い林内に自生していた。


本種にも刺毛があり、触れると痛い目に遭う。


◆ 茎や葉に刺がある。 茎は直立、葉は卵形〜広卵形で先が尾状にとがり対生する。 托葉は合着せず、離生する。
◆ 雌雄同株で、花は葉腋から穂状の花序となり、雄花は上方に、雌花は下方につく。


本種もトゲのあるイラクサで、道内に自生する刺のある仲間は「ホソバイラクサ」「エゾイラクサ」「ムカゴイラクサ」「ミヤマイラクサ」がある。


戻る 索引TOPへ