カラフトダイコンソウ (樺太大根草) 【バラ科】 「多年草」 花時期: 5月中〜7月 草丈:30〜80cm 程度  戻る
  分布: 北海道・本州(中部以北) 生育場所:山地・野山・林内など 学名:Geum macrophyllum Willd.var.aschalinense
↓ 5月28日 札幌・三角山


本種はダイコンソウの中でやや小型で一番早く咲き、下の葉の切れ込みが浅く、円に近い形。

 

↓ 若い株  5月12日 夕張



↓ 5月10日 成長期の茎の葉 野幌森林公園



↓ 根出葉 大根の葉に似ているので「ダイコンソウ」の名が付いた。



◆ ダイコンソウ(大根草)の名は、根出葉が大根の葉に似ることによる。
◆ 全体に毛が多く、茎の葉が円形に近く三裂している。
◆ ダイコンソウには本種「カラフトダイコンソウ」 「オオダイコンソウ」 「ダイコンソウ」の3種、似たものがある。

   カラフトダイコンソウ(樺太大根草)  オオダイコンソウ(大大根草) ダイコンソウ(大根草) 
 開花 5月中旬〜7月  6月〜7月  7月中旬〜9月 
 葉 茎の葉は円に近く単葉で三裂
托葉は小さい 
 茎の葉は羽状複葉、先は尖り
托葉は大きい
茎の葉は深く三裂、頂小葉は大きい
托葉は小さい 
分布  北海道・本州(中部以北)  北海道・本州(中部以北)  北海道(西南部)・本州・四国・九州



戻る 索引TOPへ