石垣島の写真 与那国島・黒島
今回の写真は島で撮った写真をただ掲載します。
島の説明などはございません。どちらの島も天気が悪く、南の島の風景が
少ないです。
与那国島
〔概要〕日本最西端の島・台湾まで111km・東京まで1900km・絶壁の島・与那国馬が居る
・世界最大の蛾ヨナグニサンの繁殖地・ダイビングスポット海底遺跡がある・放牧・野鳥が多い
人口1700人程度
テレビドラマ・ドクターコトー知らない方は興味無いでしょうが・・・
特別に診療所の中に入れてもらいました。 中は見かけより広かったです。
上はテレビドラマの診療所セット
下はこの島の随一のホントの「与那国診療所」
私はこの島に着いた日、腎臓結石になっちまって激痛に見舞われ
この診療所にお世話になりました。 ホントに助かりました。
『わざわざ札幌から来て痛い思いしてるんじゃ大変だね』と先生。
注射と痛み止めで翌日完全に回復・強いビンでありました。
風景写真は下の程度しかございません。
立神岩
絶壁に咲くテッポウユリ・時期が早く、まだつぼみ
道路を堂々と歩くのは
北海道よりスゴイ
お嬢さんに『カメラは時々アングルを変えて
撮るんだよ』と言ったら実践している。
天気が悪いので安い竿買って釣りをした。エサは魚肉ソーセージ。 こんな美しい魚が釣れるのだ。
↑目はどこ?
この島は珍しい野鳥が非常に多いんです。でも今回の目的は風景
なので・・・一枚だけ「シロガシラ」と言う鳥。ここでは珍鳥でありません。
〔概要〕牧畜の島・サンゴに囲まれているのでダイビングに最適・海亀の産卵・ハート型の島。
野生化したクジャクが増えている。
人口230人程度・牛約2000頭・。
黒 島
ここの島でも天気が比較的悪く風景写真はありません。
風景は昨年行った時の写真を参考にしてください。
昨年の黒島へ行く
↑ここの付近に海底遺蹟のダイビンク
スポットがある。
リゾート施設から逃げ出したクジャクが野生化している。
農作物への被害もあって厄介者になっている。
←
オスがメスにプロポーズして
いた。
羽を広げて前後を見せて
いる。 メスは無関心。
黒島から西4kmに新城島(あらぐすく)がある(この地域ではパナリ島と言う)
人口は数人。この島の「豊年祭」は神聖なものでスケッチ・写真・他言禁止とのこと。
黒島からシュノーケルツアーに混じってこの島に行って来た。
こんな道を自転車で・・・
雨上がりの海辺
途中のシュノーケル・さんご礁探索では、マンタ8匹の群れと遭遇。
私の周りを遊泳してくれたが・・様子見の潜りでカメラ持参せず、残念。
この時、ナポレオンと遭遇した人も居て、ワクワクするポイントだった。
いままで面白くないけど今度の
竹富島はロマンいっぱいだよん