ヒメカイウ(ミズザゼン,ミズイモ) 姫海芋)【サトイモ科】「多年草」花時期: 6〜8月 草丈:15〜30cm 程度  戻る
     分布: 北海道・本州(中部以北) 生育場所:湿原の水辺 など 学名:Calla palustris L.
↓ 6月25日 サロベツ原野の水辺


↓ 水中に浸かって自生もできる。


↓ 花は「ミズバショウ」に似るが小さい。果実は赤色に熟す。


↓ 根茎が横に這って群生を広げる。


↓ 見なれた「ミズバショウ」に比べ花は見劣りするが、生育の少ない貴重な植物。

◆ 「ミズバショウ」に良く似るが花は小さい。 見られる場所は少ない。
◆ 太い根が横に這って群生している。
〔国〕RDB(環境省レットデーターブック)には準絶滅危惧(NT)に登録されている。
     (現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種)
◆ サトイモ科の特徴である仏炎苞があり、本種の果実は熟すと赤く色づく。 




戻る 索引TOPへ