エゾシカ(蝦夷鹿) 〔シカ科シカ属〕 大きさ:頭胴長:140〜180cm, 尾長:13cm, 体重:90〜170kg ♀70〜100kg | 直前に戻る |
生息地:北海道 学名:Cervus nippon yesoensis 英名: JHokkaido Sika Deer | 索引TOPへ戻る |
エゾシカ ページ3 |
↓ 6月23日早朝の戯れ 午前5:45 紋別市・コムケ湖 かなり遠く 600mm×1.4倍使用![]() ↓ 浅い水辺で何度も行き来し、戯れていた。 ![]() ↓ 10月30日 川を渡る。深い河でも泳いで渡れる。 斜里町・ウトロ・岩尾別 地図 ![]() ↓ 10月3日、羅臼町 「キタキツネ」も「エゾシカ」も、前にいる私を無視している。無視されて哀れなり・・ ![]() ↓ エゾシカは深い雪が苦手で、他の足跡をたどることが多い。 撮影場所地図 ![]() ↓ 繁殖期 (10月〜11月) にメスを争うオス同士の戦いが始まる。ハーレムのボスになる争い。 ↓ 道北・サロベツ原野 ![]() ↓ 10月30日 斜里町・ウトロ ![]() ↓ 斜里町・ウトロの山中、エゾシカの食害。積雪が多くササの葉や枯れ草が隠れると樹皮を食べる。 ![]() 樹皮に食害防止のネットを巻くが、追いつかない ![]() ![]() ↓ ここは雪が少ないので、大量のエゾシカが集まる。 別海町・走古丹(はしりこたん) 鹿を自動で捕獲する「囲い罠」が数ヶ所仕掛けられている。 ![]() ![]()
エゾシカ その1へ 戻る
|
||||||||||||||||