エゾキスミレ・イチゲキスミレ (黄菫) 【スミレ科】 「多年草」 花時期: 5〜6月 草丈:5〜15cm 程度  戻る
 分布: 北海道(アポイ岳・手塩山地)   生育場所:超塩基性岩地帯(かんらん岩・蛇紋岩 地帯)   
 学名:Viola brevistipulata (Franch.et Savat.)W.Becker var.hidakana (Nakai)S.Watanabe


↓  葉が3枚輪生し、花は茎に1個だけつく  ↓ 6月1日 様似町・アポイ岳



↓  茎・葉の裏面・葉脈が紫色





◆ 茎や葉の裏面及び葉脈が紅紫色で、葉は厚く光沢があり、3枚が輪生状につき、先がとがる。。
◆ 山地の超塩基性岩地帯(かんらん岩・蛇紋岩 地帯)に生育する。 



スミレ簡易比較 戻る 索引TOPへ