アラゲハンゴンソウ(キヌガサギク) (粗毛反魂草) 【キク科】 「一年〜多年草」 花時期: 7〜9月 草丈:40〜70cm 程度  戻る
分布: 北海道・本州・四国・九州  生育場所:道端・空き地・野山・など  北アメリカ原産帰化植物 
 学名:Rudbeckia hirta L. var. pulcherrima Farwell     ↓ えりも町・百人浜 8月18日


道内の道端にも多く見られるようになった帰化植物。


◆ 寿命が短い多年草らしく、図鑑によっては2年草や多年草となっている。
◆ 「オオハンゴンソウ」に似るが本種は全体に剛毛が多く、花の中心が黒紫色。
◆ 渡来したのは昭和に入ってからで、比較的新しい帰化植物。 現在は全国で普通に見られる。、


戻る 索引TOPへ