アポイタチツボスミレ (アポイ立壷菫)  【スミレ科】  「多年草」   花時期: 5〜6月   草丈:3〜10cm 程度  戻る
分布: 北海道(手塩・夕張山地,アポイ岳)   生育場所:超塩基性岩地帯(かんらん岩・蛇紋岩 地帯)      
 学名:Viola sacchalinensis H.Boissieu f. alpina (H.Hara) F.Maek. et T.Hashim.
  ↓ 6月1日 様似町・アポイ岳 


↑ 高所の蛇紋岩の岩場は背丈が低く小柄     ↓ 中腹から低い位置は生育が良い



↓ 更に山の下に(蛇紋岩から離れると?)生育するものはアイヌタチツボスミレに似てくる。


アイヌタチツボスミレの変種で、より小型で葉の裏や茎は紫色。


スミレ簡易比較 戻る 索引TOPへ