ヨーロッパタイトゴメ(オウシュウマンネングサ)(ヨーロッパ大唐米)【ベンケイソウ科】 「多年草」 花時期:6〜7月  戻る
   草丈:2cm〜6cm   原産地:ヨーロッパ、小アジア、北アフリカ  生育場所:日当たりの良い空地や海岸、道端などの乾燥地   
        ほぼ全国に分布    学名:Sedum acre L.      ↓ 7月16日 浜中町 海辺



↓ 道端、コンクリートのすき間


↓ ハエの大きさから、花の大きさなど推測できる。


◆ 戦後、園芸種が逸出し全国に広がったもの。
◆ 黄色の花が良く付き、園芸品種として出回っている。
耐寒性・耐乾性のため、北海道では礼文島宗谷岬まで生育範囲を広げている。
◆ 鉢植えなどの鑑賞は良いが、庭に移植すると繁殖力が強いので手が付けられなくなる。

戻る 索引TOPへ