3/4
ここからは、メイン会場である大通り公園のパレードの写真です。
↓華やかさの影に、コンビニ弁当で代わる代わる食事する、ゴミ箱担当の学生が居た
しかし3年前のYOSAKOIで、ゴミの中に爆弾が仕掛けられ10人の学生が怪我をし
祭りがメチャメチャになった事件があった。
舞台で頑張ってくださぁ〜い・・・どの組にも真剣に愛想を振っている ↓
は〜い、どうぞ舞台に上がってください ↓
一つ一つの動作が学生らしく、ういういしい
(舞台に上がるのはまだですよ!手を出して静止中)↓
大通り西8丁目のYOSAKOTソーラン祭りメイン会場である、ステージに行ってみよう。
ここは学生だけで仕切っている聖域の場。
←
手書きの5分刻みのタイムスケ
ジュールと学生スタッフが忙しく
働いていた。 が、カメラを向ける
人はビン以外だれも居ない。
『さぁー踊り子たちぃーいよいよ大通りだぁ』 →
チカラ一杯出し切るぞーー
今日はサトウビンがオレ達の踊りを狙っている。
恥じないよう、精一杯踊りぬくぞー!!!!!!!
『おおーーーー』
地方車を先頭に踊り子が付いて踊るパレードは
お祭りの最絶頂。
4・5・6丁目と立て続けに踊る大通りは踊り子殺し
ポイントと言われている場所だ!。
←
【YOSAKOIソーラン祭り】の事前知識として下記の事は頭脳に入れておきましょう。
YOSAKOIソーラン祭り ルール
「手に鳴子を持って踊ること」 「曲にソーラン節のフレーズを入れること」が2大原則。
★1チームの参加人数は40人〜150人以内。
★競演時間は1回、4分30秒以内。
★・踊りのパターンは、地方車(じかたしゃ)を先頭に1度の演舞で100 メートル
前進する
「パレード形式」
・パレード型で前に進まずに踊る「静止型パレード形式」、
・進まずに固定して踊る「ステージ形式」の3パターンがある
オレは彼らに声をかけた。『がんばれ』 それ以上何も言えなかった。 1人の学生が言った
『声掛けてくれたのおじさんが初めてです。うれしぃっす。』
オレやっぱり、もう・おじさんと呼ばれる歳か・・・・
そんな暴漢に屈しまいと、大通りのゴミ箱全部に学生が自ら張り付いていた。↓
←
先導の地方車には、強力なAMPとスピーカー&夜間
踊り子を照らす照明が付いている。
車の最上段では・・・・
感極まって泣き出してしまった ↓
ソレソレソレソレ・ヨイヤサー!!
トラブルも真剣↓
→