ワタスゲ(スズメノケヤリ)(綿菅)【カヤツリグサ科】「多年草」花時期:5〜7月 果期:6〜8月 草丈:20〜50cm 程度  戻る
     分布: 北海道・本州(中部以北) 生育場所:原野、湿原 など 学名:Eriophorum vaginatum L.
↓ 6月28日 ニセコ 神仙沼の湿原


↓ 8月6日 羅臼湖の水辺


↓ 6月29日 サロベツ原野の群生





↓ 花はほとんど目立たない。ギザギザの花被片が伸びて綿毛になる。 6月19日 ニセコ神仙沼


↓ 綿毛には種子があり、風に飛ばされ繁殖地を広げる。 

◆ 根元から葉と茎が束のように直立して株を作り群生する。 葉は鞘状に茎につく。
◆ 花は茎頂に小穂が1個つき、黒灰色の花が多数咲く。 花が終わって種子についた白い綿毛が風に飛ぶ。
   ( 穂の白い綿毛は、糸状の花被片が伸びて球状になったもの)



戻る 索引TOPへ