ウシタキソウ (牛滝草) 【アカバナ科】 「多年草」 花時期: 7〜8月 草丈:40〜70cm 程度    戻る
    分布: 北海道・本州・四国・九州  生育場所:山地の湿った林内 など   学名:Circaea cordata Royle     
 ↓  厚真町の林縁 8月17日


↓ 写真にポインター当てると詳細
↓ 葉の基部が心形                                   ↓ 花を拡大して見るとおもしろい

 
◆ 本種の葉の基部が心形になっていることで、よく似た「ミズタマサウ」と区別する。 他はほぼ同じ。
◆ 全体に毛が多く、果実にはカギ状の白い毛が密生している。 花にはく片が2枚反り返ってつき、心形の 花序が2枚と雄しべ2本
  雌しべ1本が見える。


戻る 索引TOPへ