ウコンウツギ (鬱金空木) 【スイカズラ科】 「落葉低木」 花時期: 6〜8月 草丈:1〜2m 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州(北部) 生育場所:高山の斜面 など。 学名:Weigela middendorffiana (Carr.) K. Koch | |
↓ 富良野・大麓山 6月28日 |
![]() ウコンウツギの花の変色 ↓ 受粉前の花は黄色 ↓ 受粉後の花は赤色に変色する ![]() ![]() ↓ 快晴の青空に黄色い花が映える。 ![]() ・ |
◆ 高山に自生する黄色い花を咲かせるウツギ。 北海道の登山ではポピュラーに見られる。 |
◆ ウコン(鬱金)は花の色がウコンに似ること、ウツギは空木と書き、茎が中空(ずい)になっていることによる。 |
◆ 虫媒花(主にマルハナバチに頼る)で受粉前と受粉後で花の色を変え、効率よく虫を誘う特技を持つ。 |
戻る | 索引TOPへ |