ツタバウンラン
(蔦葉海蘭)
【ゴマノハグサ科】
「一年又は多年草」
花時期:
5〜9月
長さ:
20〜50cm 程度
戻る
分布:
北海道・本州
生育場所:
道端・石垣・など
学名:
Cymbalaria muralis
P.Gaertn., B.Mey. et Scherb.
地中海 原産 帰化植物
↓ 6月22日 焼尻島の生垣
◆ 全体に無毛。 茎は地上を這い分岐して不定根を出し延びて増える。
◆ 葉は有柄、互生、円形〜偏円形、5〜7裂し先は円頭。 花は葉腋から長い柄に1個つく。
◆ 果実は球形で下垂する。 繁殖力が旺盛で、直ぐ広がってしまう。
◆ 繁殖力の強い外来種を庭に植付けすると、手に負えなくなる。
戻る
索引TOPへ