トチノキ
(栃の木)
「トチノキ科」
落葉樹
高さ:
20〜25m
太さ:
最大60cm〜1m
花時期:
5〜6月
生育場所:
山の谷間など
戻る
分布:
北海道(南西部以南),本州,四国,九州
学名:
Aesculus turbinata
Blume
↓ 花は白色で穂状につく種子は栗に似た褐色。苦味・渋味が強く、灰汁抜きをしっかりして食べられる。(トチ餅など)
↓
「ベニバナトチノキ」
、
「セイヨウトチノキ」
と
「アカバナトチノキ」
との交配種で自生はしていない。富良野・太陽の里
↓ 果実
↓ 樹形
用途:
木目が細かく柔らかで加工しやすく、装飾材など。街路・公園樹、実はトチ餅など。
フランス語の
「マロニエ」
が本種で、栃木県の県花にもなっている。北海道では自生種より街路樹として見かける方が多い。
戻る
索引TOPへ