タカネトウウチソウ (高嶺唐打草) 【バラ科】 花時期: 7〜8月 草丈:40〜80cm 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州(中部) 生育場所:高山の礫地や草原 など 学名:Sanguisorba stipulata Rafin. | |
↓ 暑寒別岳 山頂付近の山道横 7月28日 |
![]() ↓ 葉の詳細 ![]() ↓ 斜里岳の登山道に群生していた。 ![]() ・ |
◆ 高山でよく群生している。 |
◆ 葉は根元より奇数羽状複葉が根出し、小葉は楕円形5〜7対、、鋸歯があり葉の裏は紛白色。 |
◆ 花は茎頂に穂状に白い花を多数つけ、下から上に順に咲く。 |
戻る | 索引TOPへ |