サイハイラン (采配蘭) 【ラン科】 「多年草」 花時期: 6月 草丈:30〜50cm 程度  生育場所:林内 戻る
分布: 北海道・本州・四国・九州 学名:Cremastra appendiculata (D.Don) Makino
↓ 6月2日 花茎(つぼみ)と笹に似た葉を普通1枚(時に2枚)出す。 


↓ 花が終わりに近い 6月16日 北広島市 林道沿い


↓ 咲き始めは横に突き出て咲き、やがて下向きに垂れ下がる。  6月14日札幌市 滝野の林道沿い

 





◆ 葉は根元から普通1個、長楕円形で先はとがる。 基部は鞘状で茎を抱く。冬でも常緑。
◆ 花茎は直立し、淡紫色の花を10〜20個つける。 花は細長く、咲き始めは横向きに、やがて下向きに垂れ下がる。
「采配を振る」などの言葉にでて来る「采配」→武将が指揮に用いた柄の先が短冊状になった具。これに見立て名がついた。


戻る 索引TOPへ