ルイヨウボタン (類葉牡丹) 【メギ科】 「多年草」 花時期: 5〜6月 草丈:40〜70cm 程度 | 戻る |
分布:北海道・本州・四国・九州 生育場所:山道縁や林内 など 学名:Caulophyllum robustum Maxim. | |
↓ 5月26日 札幌、三角山 山道 |
![]() ![]() ↓ 外側のへら状片は6枚の「がく片」、花の中心が「雌しべ1個」、その外側黄色い「雄しべ6本」、 それを取り囲む小さな片が目立たない花弁。 ![]() ↓ 6月5日 石狩市、浜益 黄金山の山道縁 ![]() ↓ 熟すと7mm球に膨らんで青黒くなる。6月15日 札幌、八剣山 山道縁。 ![]() ・ |
◆ 茎は細く、緑色でなめらか。 直立し上部で枝分かれする。 |
◆ 葉は2〜3回3出複葉、小葉は倒卵形、全縁、先端の小葉に柄があり、切れ込みがある。 |
◆ 集散状に黄緑色の花を数個、まばらにつける。 熟すと種子は7mm球で裸出する。 |
◆ ルイヨウボタン (類葉牡丹)の和名は、葉が牡丹(ボタン)の葉に似ることによる。 |
戻る | 索引TOPへ |