オオキヌタソウ(大砧草)【アカネ科】 「多年草」 花時期:6〜7月 草丈:30cm〜60cm | 戻る |
分布:北海道・本州(中部以北) 生育場所:山地、林内、湿原 学名:Rubia chinensis var. glabrescens | |
↓ いずれも 6月16日 北広島レクの森 |
![]() ![]() 柄のある葉が4枚輪生する。 ![]() |
◆ 本州産「キヌタソウ」より背丈が大きいので「オオキヌタソウ」 |
◆ 名の由来は果実の形が小づちの砧(きぬた)に似ていることによる。 果実は緑から黒く熟す。 |
◆ 直立する茎に輪生する葉で見分けやすい。 |
戻る | 索引TOPへ |