オオカサモチ(オニカサモチ) (大傘持) 【セリ科】 「多年草」 花時期: 6〜8月 草丈:1〜2m 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州(中部以北) 生育場所:海岸・野山・山地 など 学名:Pleurospermum camtschaticum | |
↓ サロマ湖・ワッカ原生花園 6月19日 茎が真直ぐ伸びて茎頂に花が集まる。 |
◆ 大きく裂けた総苞片と小苞片がある。葉は羽状に深く切れ込み柔らかい。茎が太く真っすぐ伸びる。茎の上部で小枝が伸び上部に花が集まる。 |
◆ オオカサモチ(大傘持)の名は、姿形が 貴人に長い柄の傘を持ってお供をする人に例えた。 |
・ |
戻る | 索引TOPへ |