オオバタネツケバナ・ヤマタネツケバナ (大葉種漬花) 【アブラナ科】「多年草」花時期:4〜6月 草丈:10〜50cm 程度  戻る
 分布: 北海道・本州・四国・九州    生育場所:湿地や水辺 など     学名:Cardamine regeliana Miq.
↓ 知床・羅臼川の川原 9月14日


↓ 頂小葉が大きいので区別しやすい。 時期外れの知床・羅臼の河原に咲いていた。


「タネツケバナ」に良く似る。 全体に毛が無く、葉は奇数羽状複葉、側小葉は1〜4対で全縁、頂小葉は特に大きく、
  浅裂することが多い。タネツケバナ同様、ロゼットを形成し越冬する。


戻る 索引TOPへ