ニュウナイスズメ (入内雀) 〔スズメ目ハタオリドリ科〕 〔雌雄異色〕 L13.5cm 「夏鳥」 | 戻る |
日本では本州中部以北で繁殖する。冬は中部以南に渡り越冬する。 英名:Russet Sparrow 学名:Passer rutilans | |
↓ 5月7日 富良野市 郊外 |
![]() ↓ メスはやや灰色がかっており、明確な眉班がある。 ![]() ↓ 枯葉や枯草の巣材を集める メス。 5月7日 富良野市、鳥沼公園 ![]() ↓ オス ![]() ↓ 5月5日 浦臼町 鶴沼公園 ![]() 小集団で、巣穴の奪い合いと、ペアリングのまっただ中で、にぎやかであった。 ![]() ↓ 5月5日 浦臼町 鶴沼公園、キタコブシの花は、まだつぼみ。 ![]() ・ |
◆ 「スズメ」に良く似ているが本種の ほおに黒い斑がない。「スズメ」は雌雄同色、本種は雌雄異色。雌には明確な眉班がある。 |
◆ 鳴き声は「スズメ」に似ている。 北海道では夏鳥であるが一部は越冬する。 |
◆ 「スズメ」は市街地や住宅地など、人間の生活圏内に生息するが、本種は市街地からは離れた公園や林、広葉樹林を中心に生活する。 |
◆ 巣は樹洞、キツツキの古巣、巣箱 など。雌雄共同で枯草など集めてつくる。 内装には獣毛、羽毛、細根など使用して仕上げる。 |
◆ 卵は5〜7個産み、雌雄交代で約13日抱卵し孵化。 育雛・給餌も雌雄共同でせ行い約16日で巣立つ。 |
戻る | 索引TOPへ |