ノスリ (鵟) 〔タカ目タカ科〕 〔雌雄ほぼ同色〕 L雄52cm・雌56cm, W122~137cm 「留鳥」 英名:Common buzzard 学名:Buteo buteo | 戻る |
北海道やほぼ全国で繁殖する留鳥。北海道では「トビ」に次いで普通に見られる猛禽類。 |
![]() ![]() ↓ 低空飛翔で山や野を擦るように飛行する。その姿からノスリと名がついた。 ![]() ↓ 獲物を見つけると一気に急降下し、鋭いツメで窒息死させる。 2月15日 尾岱沼付近 ![]() ![]() ↓ 鵡川 1月29日 ![]() ![]() ・・ |
◆ 森林、河原、高山などで見かける。山地の樹上や断崖に木の枝で栄巣し繁殖する。 ネズミなど小哺乳類、カエル、ヘビ、昆虫、小鳥などを捕食する。 |
◆ 冬期間は一部北海道より南へ移動、また北方から越冬に飛来するものがいる。 北海道で厳冬期は、雪の少ない太平洋沿岸に多く見られる。 |
◆ 普通単独かつがいで行動していて「トビ」のような群れはつくらない。渡りの時期には群飛することがある。 |
・ |
戻る | 索引TOPへ |