ネムロシオガマ (根室塩竈) 【ゴマノハグサ科】 「多年草」 花時期: 6〜7月 草丈:15〜30cm 程度 | 戻る |
分布: 北海道(北部・東部) 生育場所:海岸付近の草原 など 学名:Pedicularis schistostegia Vved. | |
〔国RDB〕絶滅危惧II類(VU):絶滅の危険が増大している種 | |
↓ 7月2日 浜中町 海岸 |
![]() どの図鑑にも花の色は白と記述されているが、ややクリーム色の花であった。花の終わり頃の色か? ![]() ![]() ・・ |
◆ 茎が他のシオガマより太く、長い軟毛がある。 葉の軸や裏にも毛が多い。 葉は細かく全裂している。 |
◆ 花の色は白色〜淡黄色。 |
◆ 〔国RDB〕絶滅危惧II類(VU):絶滅の危険が増大している種 に登録されている。 |
戻る | 索引TOPへ |