ナンブソウ (南部草) 【メギ科】 「多年草」 花時期: 5〜6月 草丈:15〜30cm 程度  戻る
  分布: 北海道・本州(北部) 生育場所:広葉樹林の林床 など 学名:Achlys japonica Maxim.
 ↓ 5月13日 当別、道民の森、登山道の北側斜面


ここに自生するものは葉がやや赤みを帯びていた。



↓ 6月30日 大麓山 登山道縁


◆ 地下茎を伸ばして群生する。 葉も花も根出し、その茎は細く、針金状に長い
◆ 葉は根元から出る根出葉で、長い葉柄の先に3小葉がつく。
◆ 花茎も根出し、長い柄の先に穂状花序となり白色の小さな花を多数つける。
ナンブソウ (南部草)の名は「東北の南部」に自生することによる。




戻る 索引TOPへ