ミヤマウズラ (深山鶉) 【ラン科】 「多年草」 花時期: 8〜9月 草丈:10〜20cm 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州・四国・九州 生育場所:湿った林内 など 学名:Goodyera schlechtedaliana Reichb. fil | |
↓ 厚真町 大沼の林内 8月31日 |
![]() ↓ 花茎とがく片に毛が多い。 ![]() ・ |
◆ 葉は下部の地面際に集まってつく。 葉の表面にふつう白い斑点がある。 |
◆ 語源は白い斑点がウズラの卵に似ることによる。 |
◆ 花茎は毛が多く、高さ20cm程に伸び、上部に穂状に5〜15個ほどの白い花をつける。 |
戻る | 索引TOPへ |