ミヤマダイコンソウ(深山大根草)【バラ科】「多年草」花時期:6〜8月 草丈:10〜30cm 程度 分布:北海道・本州(中部以北)・四国 戻る
   生育場所:高山の岩場や草地 など 学名:Geum calthaefolium Smith var. nipponicum (F. Bolle) Ohwi  
 ↓ オロフレ山、岩場の先端 6月11日 


↓ 小さな黄色い花の割に、大きな円い葉で見分けやすい。


↓ 茎葉は不揃いの鋸歯で円く、茎を抱く。

◆ 本州中部以北、高山帯の岩場など風当たりの強い所に生える。
◆ 根出葉は他のダイコンソウ同様、羽状複葉であるが、先端の小葉だけ特に大きく、腎心形で7〜12cm、
  側小葉は小さく目立たない。
◆ 茎葉は一枚の単葉で円く、不揃いな鋸歯縁で茎を一周するように抱く。
◆ 全体に黄褐色の剛毛が密生する。
◆ 花は径1.5〜2cm、がく片の間に線形の副がく片がある。




戻る 索引TOPへ