ミツバオウレン (三葉黄蓮) 【キンポウゲ科】 「多年草」 花時期: 6〜7月 草丈:5〜10cm 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州(中部以北) 生育場所:針葉樹林帯の林内や湿原 など 学名:Coptis trifolia (L.) Salisb. | |
↓ 6月30日 富良野西岳、山道縁 |
![]() ![]() ![]() ![]() ↓ 6枚の白い花弁に見えるのが がく片で、小さな黄色い雄しべように見えるのが花弁。 雄しべは細く多数で雌しべは数個ある。 ![]() ・ |
◆ 亜高山〜湿原など、やや湿った所に生える多年草。 |
◆ 根茎を横に伸ばして群生する。 |
◆ 葉は根出で、長い柄の3小葉の複葉葉。小葉は硬くて光沢があり、倒卵形、鋸歯縁。 |
◆ 花は花茎の先に1個、白色のがく片を花弁のように見せて咲く。 |
戻る | 索引TOPへ |