クロツグミ(黒鶫)〔スズメ目ツグミ科〕〔雌雄異色〕 L22cm「夏鳥」 英名:Japanese Grey Thrush 学名:Turdus cardis | 戻る |
北海道では春夏に道南・道央地域で繁殖し、秋冬に中国南部に越冬で渡る。 |
◆ 九州から北海道で繁殖。世界では中国南部の一部と日本でのみ繁殖する分布の限られた極東固有種。 |
◆ 樹上に枯れ草・コケ・土などで深い椀型の巣を作る。林床で歩きながらミミズや昆虫などを採餌、また果実も食べる。 |
◆ オスのさえずりは美声、キャッ キャッ キョロイ キョロイ ココキィーコケー 等々複雑に組み合わせてさえずる。 |
◆ 繁殖期以外は単独で見ることが多い。黒い体、白い腹に黒い斑点、黄色いクチバシが特徴、メスは茶褐色。 |
・ |
戻る | 索引TOPへ |