クマイチゴ (熊苺) 【バラ科】 「落葉低木」 花時期: 5〜6月 草丈:1〜2m 分布: 北海道・本州・四国・九州  戻る
     生育場所:林道沿いや野山の明るい所 など   学名:Rubus crataegifolius Bunge
 ↓ 6月10日 早来町


バラ科の木イチゴの中で白い独特の花なので分かりやすい。 実は赤くなって食べられる。



↓ 葉の様子


◆ 明るい道路沿いや、低木の広がる野山などに自生する背丈2m位の落葉低木。
◆ 地下の根茎が横に這い、所々から地上に茎を斜上や直立して立ち上がる。
◆ 茎は赤紫色で赤黒っぽい斑点があり、無毛で刺が多い。
◆ 葉は広卵形で3〜5中裂 〜深裂し、刺がある。
◆ 花は径2.5cm、5枚の白色花弁で、短い枝先に数個が集まって咲く。 果実は集合果で赤く熟し、食べられる。
◆ 地下茎が伸びて群生する場所では、刺が多いため、痛い目に遭う事が多い。


戻る 索引TOPへ