コナラ(小楢)「ブナ科」 〔落葉樹〕 高さ:15m程度  太さ:40〜60cm   花時期: 5〜6月   戻る
 生育場所:日当たりの良い山地 など 分布:北海道,本州,四国,九州   用途: 器具材・木炭・椎茸原木 など


                   ↓本種「コナラ」       良く似た葉の比較      ↓良く似た「ミズナラ」葉柄がほとんど目立たない        

 


北海道では十勝より西の地域、空知より南の地域に生息している。 花は若葉が茂る頃に尾状に垂れ下がって咲く。 
葉は枯れても落葉しないで褐色のまま翌春まで残ることが多い(カシワも同様)。 切り株から芽を出し萌芽更新を良くする。

ナラハヒラタマルタマフシと言う「コナラ」や「ミズナラ」に作る虫えい(虫こぶ)、中にタマバチ科の小さな幼虫が入っている。

 


戻る