コケオトギリ (苔弟切) 【オトギリソウ科】 「一年草」 花時期: 7〜8月 草丈:10cm 程度 分布: 北海道・本州・四国・九州 | 戻る |
生育場所:原野など 学名:Sarothra laxa (Bl.) Y. Kimura | |
↓ 9月4日 虎杖浜。 |
![]() 背丈10cm程度の、とても小さい草花。 ![]() ↓ 花の直径も 5mm 程度ととても小さい。 ![]() ![]() ↓ 道端に生育し紅葉する季節 9月2日 虎杖浜 ![]() ・ |
◆ 秋に赤く紅葉する。 葉のつけ根に芽ができ、株が枯れても芽から新苗となり繁殖する。 |
◆ 湿原の裸地、原野、道端など生育場所は広い。 |
◆ 背丈がとても低く、5〜10cm程度で、花が咲いていないと見過ごすことが多い。 |
◆ 当写真では大きく見えるが、道端に咲く小さな花は、可憐で美しい。 |
戻る | 索引TOPへ |