キオン(ヒゴオミナエシ) (黄苑) 【キク科】「多年草」花時期:7〜9月 草丈:50cm〜1m 分布:北海道・本州・四国・九州 | 戻る |
生育場所:日当たりの良い山地 など 学名:Senecio nemorensis L. | |
↓ 8月18日 えりも町・日当りの良い林道の岩場に咲いていた。 |
![]() 茎の頂部が分岐して、まとまった花をつける。 ![]() ・ |
◆ 茎は硬く垂直に伸び、茎の頂部が分岐して、まとまった花をつける。 |
◆ 葉は互生、広披針形で細かい鋸歯縁。 良く似た「ハンゴンソウ」は葉が羽状深裂で区別しやすい。 |
◆ 花の中心は10個程度の筒状花、その周りを5〜6枚程度の舌状花が囲む。 個々の花は小さいが、まとまって咲く様子は見栄えが良い。 |
戻る | 索引TOPへ |