ケチヂミザサ (毛縮笹) 【イネ科】「多年草」花時期:8〜9月 草丈:10〜30cm 程度 分布:北海道・本州・四国・九州   戻る
   生育場所:林床・林道 など   学名:Oplismenus undulatifolius (Arduino) Roemer et Schultes f. undulatifolius


↓ 芒から粘る液体が出て、動物に付着し果実が運ばれる。(動物散布植物)


◆ 枝が地面を這い、節から根をだし群生する。 茎や葉鞘に毛がある。
◆ 葉は縮む様に波打って毛が多い
◆ 花序は茎の先端に直立し<、芒から出る粘着の液体は白い服や靴に付着すると、汚れとなり なかなか落ちない。




戻る 索引TOPへ