カラフトニンジン (樺太人参) 【セリ科】「多年草」花時期:8〜9月 草丈:20〜90cm  分布:北海道・本州(北部) 戻る
      生育場所:海岸の草原 など  学名:Conioselinum kamtschaticum Rupr.   ↓ 襟裳岬  8月18日 

↑ 襟裳岬の礫地に咲く                          
                        ↓ 襟裳岬のササ原に咲く


↓ <写真にポインターを当てると総苞片・小苞片>


↓ 9月4日 ベニヤ原生花園


↓ 9月4日、浜頓別町 ベニヤ原生花園、他の花は既に咲き終わっていたが、本種はまだ咲いていた


他のセリ科との見分け方  ↓ セリ科の中では比較的同定しやすい
本種には ・総苞片・小苞片がある  ・枝が太く立てに筋がある  ・葉にしわが多い  ・海岸の草地に多い
 

戻る 索引TOPへ