ホウチャクソウ (宝鐸草) 【ユリ科】 「多年草」 花時期: 5〜6月 草丈:30〜60cm 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州・四国・九州 生育場所:山地の林内 など 学名:Disporum sessile Don | |
↓ 5月15日 野幌森林公園の遊歩道縁 つぼみの状態 |
![]() ↓ 5月16日 浜益村 山道縁 ![]() ↓ 6月2日 札幌・白旗山 山道横 ![]() ↓ 5月29日 浜益村 筒型の花には「マルハナバチ」などがもぐり込む ![]() ↓ 花被片は6枚、あまり開かない。 ![]() ![]() ↓ 花被が抜け落ち、受粉した子房と雌しべが露出 ![]() ![]() ↓ 果実はこの後、青黒く熟す。 ![]()
|