ヒロハヘビノボラズ (広葉蛇登らず) 【メギ科】 「落葉低木」 花時期: 5〜6月 草丈:50cm〜3m 程度  戻る
    分布: 北海道・本州・四国・九州 生育場所:海岸・山地・蛇紋岩地帯 など 学名:Berberis amurensis Rupr.
↓ アポイ岳山道横 6月1日  


枝の節に3本束になった刺がある。
<写真にポインター>






果実は 9〜10月に赤く熟す。


◆ 山地の蛇紋岩地帯に多い1〜3m程度の落葉低木。日当たりの良いを場所好む。
◆ 葉は卵形のさじ形で先は円く、縁は刺状の鋸歯があり、互生。
◆ 花は総状花序で花の径は1cm、果実は楕円形で赤く熟す
◆ 和名の語源は幹の節に3本のトゲがあり、葉の縁もトゲ状の鋸歯で、蛇も登らない・・ことから。




戻る 索引TOPへ