ハリブキ (針蕗) 【ウコギ科】 「落葉低木」「雌雄異株」 花時期: 6〜7月 草丈:30cm〜1m 程度 | 戻る |
分布:北海道・本州(中部以北) 生育場所:山地・亜高山の林内 など 学名:Oplopanax japonicus (Nakai) Nakai | |
↓ 6月11日 オロフレ山 山道縁、若い葉。 |
![]() ![]() ↓ 花のつぼみがついた雌株。トゲに触れると痛い。 ![]() ・ |
◆ 山地の林床に生える落葉低木で雌雄異株。 幹に細長い刺し針が密生する。 |
◆ 葉はフキのように大きく円形〜円心形で掌状に7〜9裂し、裂片は重鋸歯縁、脈上に刺針がある。 |
◆ 花は径5mm程度、緑白色の目立たない小花が円錐状の花序に多数つける。 |
◆ 秋に果実は赤く熟す。 |
戻る | 索引TOPへ |